カラダの健康メカニズム

~あなたのライフスタイル何をチョイスする~

猫背は背中だけの問題じゃない②

前回、ざっくり肩甲骨、骨盤、股関節も猫背に関係があることをお伝えしました。

 

そして猫背を改善するやり方より、自分のカラダの何が猫背を引き起こしているのか知ることからとお話ししました。

 

今回はカラダの状態をチェックしていきましょう!!

 

肩甲骨は以前のブログでも少し書きましたが、肘、肩が曲がらないようにバンザイをして腕が耳にくっつくように耳の真横まであげられるか試してみて下さい。真横までです。肩、肘が曲がったり、真横まで上がらず腕が前にでたり、腰が反って腕があがってるように見えることもあるのでしっかりと確認しましょう。

 

腕が上がらない人は肩回りの筋肉が硬かったり、肩甲骨が内側に寄らなかったり動きにに制限がかかっていて胸が上手く開けなくなっています。

 

次いで骨盤。腰骨と腰を触ってみましょう。それぞれ左右どちらの手でもいいので腰骨と腰に手を置いて、胸えお張ってみて下さい。この時に腰骨が前方向に動きが出るか、腰がしっかり反れる感じとってみて、しっかり動く方は骨盤の動きは大丈夫です。ただ、背骨全体の動きは連動してますので、最低限大丈夫という意味合いでとらえてください。

 

そして股関節仰向けになった両手で膝を抱えて、胸の方に膝を近づけてみて下さい。この時にまっすぐ膝が胸に近づきますか?外に膝が逃げないですか。まっすぐ近づけたときに股関節の前がに痛みや、つまりを感じないですか?違和感なく膝が胸の方にまっすぐ近づく方は大丈夫です。

 

股関節が硬く骨盤が開きややすい人は背骨を引き上げる力が弱くなってる傾向がみられます。普段から膝をが開かないように気おつけましょう!!

 

ざっくりですがみなさんどうでしょうか?カラダは問題なく動きましたか??カラダのパーツごとに見ていくと個々のパーツごとの動きでしかないですが、カラダ繋がって連動して動いてますので、全体に影響を及ぼします。

猫背を改善しようとただ単に胸を張ればいいというものではないです。

先ずは自分のカラダのどこが弱いのか、動いていないのか把握うえで、ストレッチや日常で気おつけることを見極めていきましょう。

 

猫背改善体操などたくさんの情報は調べればすぐ出てきますが自分に合った情報を拾って実践していくことが大事だと思います。

 

日々ぼ生活の中で意識を自分自身の方へ向けることで体の状態や感情でどう左右されているのか観察してみるのもいいですね。

 

今日書いたことはあくまで最低限の事なので本当に自分のカラダの状態を知りたいときは専門家にしっかりと見てもらうとより正確な状態がみえると思います。

日々の在り方がカラダの状態をつないでますので、繋がりを意識してみていきましょう!!